Sat, Apr 07

  • 20:04  古い論文のグラフの元データが手に入らない時にはGSYSおすすめ @myEN http://t.co/K4AqDGID
  • 16:59  いいなー RT @ProfMatsuoka: 今日は新入学生への学科紹介とTsubame2.0見学。みんな目がキラキラしていて喜ばしい。
  • 16:57  RT @AHD21: 最近は、6次元の(2,0)理論とChern-Simons理論の関係がとても注目されています。そこに、不変量のrefinement / categorification、体積予想などの結び目理論のホットなトピックが絡んできます。 @knyokoyama
  • 13:42  結び目がかくも重要な意味を帯びるとは15年前の自分は知る由もなかったです RT @AHD21: Morozovによると、今までの数理物理ではAGTが研究されて来たが、次にやるべき事は結び目理論らしい。理由は面白いから。
  • 13:36  そうだ! RT @AHD21: arXivもF1と同じ。ルールギリギリのグレーゾーンを攻めないといけないんだ!!
  • 13:35  3.11以前はセシウムといったら原子時計です RT @PKAnzug: セシウムを知らずとも空間線量は測れますし、セシウム調べてた人は当然知ってたわけで…RT @proclb: (略 RT つか、日本人の一体何パーセントが原発事故以前からセシウムという元素のことを知ってたんだろう
  • 10:08  RT @keisanki_panda: 物理系の学生で「量子力学は直感が通用しないから苦手」という人がいるが、個人的には化学(量子化学)の勉強不足だと思う。そりゃ抽象的な“井戸型ポテンシャル”とかしかやってないんだから直感も養えないでしょ。物理化学の先生には、量子力学に素 ...
  • 09:17  .@quinoppie さんの「赤城修司さんが見た保育園の除染 その後」をお気に入りにしました。 http://t.co/pZbphs8r
  • 09:10  RT @kantomi: @t_ishin http://t.co/h7SuakOa この程度の電圧低下で影響を受ける工場がある。 この程度すら起きないから日本でやる意味がある。 それを維持できないなら原発は代替できてない。 全体が見えてない。本質が見えてない。
  • 09:03  RT @asahipress_2hen: 『 #ICRP111 から考えたこと』は、「LNT-ALARA-正当化ー最適化」という概念の定式化、そして、「被災地との連帯」が重要かつ可能であることを理解する手引き書。以下から無料で閲覧・ダウンロードできます。https://t ...
  • 09:03  RT @sdpaninf: 何やってたのという質問ありましたが、TSUBAME グランドチャレンジ(4/3 〜 6) : 当CREST から2チーム:(1) Graph500 ベンチマーク (2) 最適化問題(SDP)に対する世界記録挑戦(更新)。東工大の皆様ご協力大変あ ...
  • 09:02  RT @y_mizuno: そうそう、そういう勘違いがあるんですよ…。そこに早く気付いてほしい、というか、分かっているんです。 @NARVA007 彼らの視点は「中学生に分かる文章で」でした。文章はそれでいいと思いますが、中身も「中学生」レベルに留まっていることが少なくな ...
  • 09:02  RT @y_mizuno: 御意。大学1年の数学入門ではそこの概念化からやります。遠山啓「数学入門」の世界。@NARVA007 発電量の表示をkwにするか…「前者では発電量として示せない」と何度説明しても「これじゃないと視聴者が理解できない」「理解できてないのはあなた方で ...
  • 09:00  離散パンルベ方程式なるものがあると知る。情報数学、離散数学と純粋数学の間にはやっぱり何かあるようだ
  • 08:49  iPadが変える障害者の日常 http://t.co/QHmCTkj6
  • 08:45  RT @ryoko174: もし私が脱原発派だったら「電気が足りないこと」と「ただちに脱原発の対案を実現できないこと」という事実を認めた上で、暫定的な原発稼働と、中期的な脱原発の対案ロードマップの策定を呼びかけます。ファクトを否定しても無意味かつ逆効果なので、建設的なアプ ...
  • 08:45  実際には、女性の方がキツイことには遥かに強かったりしますね @tmasada @n_scattering
  • 08:43  そうじゃない、女子供を守ることが男の生き甲斐なんだ、だから守らせて下さいって、素直に言えばいいのに RT @tmasada: 研究者・技術者の仕事はキツイ、キツイ仕事は男しか耐えられない、だから女性はどこかのタイミングでそういうルートから外れたほうがいい、(略
  • 08:11  .@masmt さんの「哲学vs物理学:哲学ってただの「考え事」じゃないの?物理学者からみた哲学」をお気に入りにしました。@tani6s 結局哲学の役目は言葉の学問である数理論理学と徹底した非言語を教える仏教に奪われ.. http://t.co/KLRmVt6Q
  • 06:47  だいたいプログラマのネタは世の東西を問わないのだな http://t.co/YXoTFf8K
  • 04:33  静岡といえばイルカ! RT @yuukoma: |ωΦ) RT @matari_yukuri: 沼津港行きたいなあ〜。ぶらっと行って、おいしいアジのたたきとか深海魚w食べたい。   沼津港で深海魚食べ歩き http://t.co/shyCMifB
  • 04:22  Wolframは Wolfram Alpha Proを出して突き放しにかかったか。科学的なデータがいくらでも手にはいるぞー @myEN http://t.co/00qMOENK
  • 01:01  要はvon-Neumann環のようなものは、かなり普遍的な価値を持っていると言い換えることができるのかもしれません。 @tani6s
  • 00:59  非結合代数のようなものが現われたと思ったら、open-closed string対応を考えれば、高々可換の代数に帰着する。のような感じではないかと。 @tani6s
  • 00:54  RT @hayano: 上着だけじゃダメで,下着も着替えたら数値が劇的に下がる例もありました. @peony_peonia: @hayano 導入時にWBC受けさせて貰ったんですが、着替えはしませんでした。一緒に受けた100人も同じく着替え無しで、何人か数値が出たのは付着 ...
  • 00:54  RT @tani6s: 「21世紀の量子論入門」という、大上段に構えたタイトルの、量子力学の解説連載記事を「理系への数学」という雑誌に書きましたが、そこでも私はそういうアプローチを実践したつもりです。 http://t.co/3AyuOiR4
  • 00:53  実のところ自分も非可換以上の複雑な代数構造は必要ないと思っております RT @tani6s: @kentosho でも、私は、古典力学と量子力学は、ほとんど共通の土台の上に構築できて、違いは可換性と非可換性だけ、という理論の立て方ができると思っています。
  • 00:52  ブログを見て単にPRLに載るだけでは済まない成果だと思っておりました RT @PlanckScale: 物性研究所の押川さんと書いた論文がPhysical Review LettersのEditors' Suggestionに選ばれた。
  • 00:50  RT @PlanckScale: 物性研究所の押川さんと書いた論文がPhysical Review LettersのEditors' Suggestionに選ばれた。
  • 00:49  @ansuz00 雲井カルテットなんて初耳、ちと調べてみる
  • 00:06  解決策は溶媒の中にありか。とても意味深。 http://t.co/xg0D21TA

Powered by twtr2src