Tue, Oct 26

  • 22:30  RT @hiroko_712: これはひどい。。RT @enodon: 米紙、「詐欺行為が中国の科学研究の脅威に」 http://bit.ly/at7g0w 国のトップレベルにある6つの研究機関に在籍する研究者6,000人のうち、その1/3がかつて論文剽窃やデータ捏造をし ...
  • 21:02  RT @kikumaco_x: Amazonの「科学読み物」カテゴリーで現在の1位は『科研費獲得の方法とコツ』! だめだ、だめすぎる
  • 20:59  プロポーズ後なんだから捨てましょうw RT @shoshoshosho: TENGA上等!(喧嘩を売ってるのではなく、高級なTENGAを買っています)
  • 20:44  まぁ、アカデミズムの価値の分からない企業は自然に淘汰されていくので… RT @r_shineha: RT @J_Steman: ・・内田先生がぶった斬って下さって溜飲が下がる思い。・・ @levinassien 「メディアの病」 http://bit.ly/c9TjRA
  • 20:38  いやぁ、今自分が考えているのはP=NPの問題をリーマン予想などのより純粋数学的な土俵に引きずりこむ為の道具立てなので、「またはP=NP」なんていえるような段階ではとてもないですw @2sure781
  • 20:31  @2sure781 今も実は計算量問題に関わるかもしれない定理を考えているのですが、計算量問題の端にも棒にも引っかからなかった、という結果もまた面白いなと思っているので。
  • 20:29  @2sure781 否定的解決というか否定的研究展開を良しとするかどうかは研究に対する美意識の問題ですね。自分は「俺は間違っていたーーー」というのも好きなのでw。というか自分がよくやりがちです。
  • 20:22  そう考えると、今年のイグノーベル賞の粘菌で交通計画という問題設定の絶妙さが分かったりしますね。計算量問題に絡まない問題を選び出すあたりが。 @2sure781
  • 20:19  @2sure781 なるほど、Wikipediaでちょっと勉強しましたが(汗)ハミルトン閉路問題との絡みを考えると、そういうバリエーションの方が大事なことが分かりますね。計算量問題は奥が深い。
  • 20:08  急に目が覚めて、苦痛以外のあらゆる感覚も思考も存在しない世界だったら?と考えることがあります。 RT @tak1000: 急に目が覚めて、僕は2歳児だったりしないのかな、って、いつも思ってる。
  • 20:07  正男は北朝鮮で最後の勝ち組になるやもしれぬなw RT @CCCP1917: 正男、人生楽しんでるな・・・http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101026-00000023-jijp-int.view-000
  • 20:06  なんだ、軍板の連中の経済観念はこんなもんなのか? http://bit.ly/c9EQaT そろそろドル円だけ見る発想をやめようよ。
  • 19:39  @2sure781 なるほど、生物がTSPを解決できるかもっていったら、この例を出して、これを越えられるか?っていえば沈黙しますね。素晴しい。
  • 19:31  理系女子、頑張れ! RT @enodon: 『リケジョ』どう増やす 女性研究者支援のシンポ http://bit.ly/b86OZk
  • 19:30  .@2sure781 巡回セールスマン問題にこんな近似解法があったんですね。目から鱗です。 http://bit.ly/covGFh しかし、計算量問題にはほとんど関係ないですね^^;
  • 18:56  どんな話なのか気になります。 RT @2sure781: あー、また生物屋さんが勝手な解釈で計算困難性にふみこんでるのか。帰ったらツッコむ。
  • 14:21  文化の差ですから致し方ないのですが、不惜身命の精神は捨て難いです。それ無しに植民地主義の白人優越な世界を抜け出せたのか?身を捨ててこそ浮かぶ瀬もあれです。勿論それを人に押し付けるのは幼稚ですが。 RT @sohbunshu: がんばれば問題が解決されると考えるのは幼稚、甘い!
  • 13:17  新しい建物ができてからまだ行けてないです。いつかお邪魔したい。 RT @hashimoto_riken: やって来ましたIPMU.いつ見ても良い建物やわ. http://twitpic.com/30x2hv
  • 13:11  テレビを見ながら宋さんの呟きをみて正気を保っている私のような人もいますよ。 RT @sohbunshu: そうね。無駄だね。偏重報道に同化する人が私の呟きなんか聞きに来ないもね。
  • 12:48  @sakoyossie さこたその優しさや気遣いにも学ぶところ多いよ。  [in reply to sakoyossie]
  • 12:47  しかし、高校の図書館でブルバキファインマン物理に出会わなかったら随分と人生違ったものになっていただろうな。

Powered by twtr2src