Mon, Oct 18

  • 22:30  RT @NikoKato: その緊張感イイ! RT @DrNyao 兼高かおるさんは必ずビニールシートを持って飛行機に乗り込んだという。不時着した時に砂漠でも水を得られるから。RT 「海外安全・機器管理 標準テキスト」http://bit.ly/cpbIPY たまには緊張 ...
  • 22:08  物理的な美的感覚は万国共通ですからね。 RT @hashimoto_riken: 文化的背景も生まれも年齢も全く違う、外国の友人と、語らうひととき.物理をやっててよかったと思う瞬間.
  • 20:59  若手研究者は新しい知識を吸収するのが早いし、古手研究者は政治力があるし指導経験も豊富なのでほんとうにいい組合せだと思っています。@NikoKato
  • 20:33  ちなみに我がNPOでは若手と退官後の古手が一緒になって研究活動をするというスタイルをとっています。お互い得るものがあってなかなか上手なコンセプトだと思っています。 @NikoKato
  • 20:31  若者もまた年寄に歩みよるべきだとも思いますが、おっしゃる通りですね。 RT @NikoKato: 功績のある年寄の訴えは若い人には通じない。若者は別の世界を目指そうとしているから。単に俺の苦労を見習えなんてそれは傲慢ではありませんか。
  • 20:18  自分は物理ですが、生物はもっと大変だとよく言われていますね。@thinkeroid
  • 20:17  日本は中国よりはマシですが雑務などの若手にかかる負荷は大変です。 RT @thinkeroid: 日本も基本こんな感じ? さらにひどい? “@REVI: なんで、一流の人間は米国に。米国にいけない人は日本へ。 [サーチナ] http://htn.to/w3MfjH
  • 20:05  戦争が嫌いなのはみんな一緒だけれど、ただ毛嫌いしているだけじゃ戦争は防げない。ロボット兵器に生理的嫌悪を覚えるのは当たり前の感覚だけれども、その上で兵器のことを良く知らなければ戦争はいつかやってくる。
  • 18:15  命が平等であるように努力することはいいことだが、現実はそうではない。 RT @sendaitribune: ……。こういうとき何をつぶやいたらいいのだろう……。RT @inosenaoki: NHKスペシャル「貧者の兵器とロボット兵器」最先端の戦争の実相は、見ておいたほうがよい
  • 18:02  すげぇ、ぱねぇな。 RT @Schwarzritter: マイバッハが三台も並んでるとか汐留ぱねぇ
  • 17:48  RT @Sakai_Sampo: サンデルの授業だけじゃなく、基本的にアメリカの大学では「教科書や参考文献は、授業の前に自分で読んでくる」ことが前提。何の準備もせずに授業に臨んでちゃダメなのだ。九〇分の授業に対して何時間もの予習復習が必須。日本でのブームは、そこの認識がす ...

Powered by twtr2src